当院ではコロナウイルス対策に ・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 |
なぜ、何院回っても
改善しない症状が
根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
「優しく何が原因かなのかを図を用いて説明してくれた」
生理痛がひどく、毎月悩んでいたのでここのチラシを見ていいなと思いきました。最初は、不安でしたが先生がた優しく何が原因かなのかを図を用いて説明してくれたのでとてもわかりやすかったです。さらに家でできることも教えていただき痛みが減ってきたので今も実践しています。 (20代女性 Y.Nさん 熊本市中央区琴平本町在住) ※効果には個人差があります |
「今ではめちゃめちゃ楽しく生活できています。」
もともと、10代の頃から悩んでおり最近は疲れなどがたまっていると生理不順が頻繁に起こる様になったので、検索したらこちらが出たので改善して欲しいと思い伺いました。院内や先生方が明るく沈んでいた気持ちも明るくなりました。そして何よりも生理不順が改善し毎月周期通りに来る様になりました。今ではめちゃめちゃ楽しく生活できています。ありがとうございます。 (30代女性 O.Kさん 熊本市中央区九品寺在住) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも生理不順・生理痛が
改善されるのか?
生理痛は肉体的・精神的ストレスや女性ホルモンの分泌異常、自律神経の乱れなど様々な要因や原因で起こります。
ある実態調査では、800名の方に調査したところ約4割の女性が生理痛に悩んでおり、「痛みに強い」と自負している方が多いと言います。生理痛がほぼ毎月ある方は42.8%、生理痛がひどいと思う方は40.5%いるそうです。
痛みや悩みの感じ方には、個人差がありますが約80%前後の女性が悩んでおられます。
生理痛は、「我慢」や「鎮痛剤」で良くなると思われている方も多くありません。
残念ながら、薬を飲んでも我慢をしても何も良くなりません。
ですが、肉体的・精神的ストレスや自律神経の乱れなどを根本的に改善を行ことでホルモンバランスも整い、筋肉にかかる負荷などが減り生理痛や生理不順も改善していくのです。
生理痛が強くなったり、乱れてしまう原因には3つあります。
①子宮や下腹部付近の冷え
②骨盤や子宮、内臓の位置のズレ
③肉体的・精神的過度なストレス
・疲労
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・自律神経の乱れ
・過度なダイエット
・運動不足
・薬の副作用
etc…
・一般的な生理周期の間隔よりも極端に長いor短い
・生理日が極端に長いor短い
・血の量が極端に多いor少ない
・周期がいつも不安定
上記のような症状が現れてきます。
①ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れ
②食生活の乱れ
③肉体的・精神的ストレスなど様々な要因があります。
・生活環境の変化
・ストレス
・ダイエットのしすぎ
・運動のしすぎ
・冷え
・職場など人間関係
などが最も多い原因となります。
肉体的や精神的にストレスが溜まってしまうと、ホルモンバランスに乱れが起きたり、自律神経の乱れを起こしたり、血液循環が悪くなったりと生理不順を起こす原因となってしまいます。
生活習慣の悪さ
糖分や肉類中心の食生活になっていたり、ダイエットをしているからといって何も食べなっかったり、ストレスによって過食をしたりと普段の生活での食生活の乱れで栄養不足になり、上手く脳が指令を出せずになり生理不順を起こしやすくなります。
さらには、生理の際に痛みやイライラが起きやすくもなります。
まるまった姿勢(いわゆる猫背)の姿勢のまま長時間いたり、足を組むなど骨盤の歪む動作をしたりすると、内臓やお腹の血管が圧迫されることで血液循環が悪くなり生理不順を起こしてしまいます。
また、普段から運動をせず座ったままの仕事が多い方もなりやすくなります。
運動不足により筋力が低下し、血液の循環が悪くなり全身へ血液が巡らなくなり冷えを起こしたり、生理不順を起こしたりしてしまいます。
若い方には、夜起きてる方も多いと思います。
スマホやゲーム、テレビなどの光が目に入る事よっても脳が覚醒してしまいそれにより眠れない方も多くいます。
夜は脳が休む事で体の疲れをとったり、ホルモンのバランスを整えたりととても体のためには重要な役割を果たします。
また、過度な睡眠も血液の循環を悪くし、生理不順や生理痛の他にも様々な症状を引き起こしてしまいます。
また、就寝時間もなるべく午後11時までには就寝をしてしまいましょう。(成長ホルモンが多く分泌され、美肌にもいいとされている為。)
痛みどめなどの薬の中には、副作用としてホルモンを過剰を刺激するものもあり、それによって排卵異常が起こり生理不順を引き起こしてしまいます。
ホルモンバランスは様々なちょっとしたことで乱れるほどデリケートなものになります。
ストレスや血液の循環など様々です。
当院ではホルモンバランスを整える為に、筋肉を緩めたり、骨盤を調整したり、自律神経を整えていきます。
それらをすることにより体への負担が減り改善していくのです。
仕事や姿勢の悪さなどで骨盤がズレる事で子宮の位置がズレてしまい、血液の循環が悪くなり、生理痛がいつもよりも強くなってしまう事があります。
特徴としては下腹部だけでなく腰や背中、さらにはしびれが出たりと広範囲で痛みや違和感が出てしまい辛くなってしまいます。
また、インナーマッスルの筋力低下などで、胃下垂などの内臓下垂によって子宮が圧迫され、ホルモンの分泌が滞ったりし生理不順を起こしてしまうのです。
つまり、姿勢を整え骨盤を調整し、インナーマッスルを鍛えることで体への負担は減り、子宮や内臓への圧迫も減ることでホルモンの分泌をスムーズに促し、改善へと繋がるのです。
基礎体温が低かったり、血液の循環が悪かったりすると冷えを起こしてしまいます。冷えを起こしてしまうと筋肉がうまく動かなかったり、内臓の機能が低下したり、ホルモンの分泌を邪魔をしたりしてしまします。
なぜ、当院の施術が女性特有の生理痛や生理不順に良いのか?
まず、原因の部分だけではなくその原因を誘発してしまっている首や背中、骨盤の歪みや筋肉の緊張などを改善していく事によって、お体全体の血液循環が良くなり、さらに筋膜にアプローチすることで、歪みや筋肉の緊張によって圧迫されている血管や神経の通りをよくし、改善していきます。
さらに、悪い姿勢を正しい姿勢に改善することで子宮などへの圧迫が減り、インナーマッスルを鍛える事で正しい姿勢の保持がしやすくなり改善していきます。
まだまだあります!
お客様からの喜びのお声
「元気な赤ちゃんを産むことが出ました。」
私は、妊活中で知り合いの方の紹介でこちらの院に来ました。最初不安でしたが、丁寧な説明のもと、施術も優しくしていただき、毎回来た時には確認と指導をしっかりとしてくれ安心させてくれました。そのお陰で妊活に成功し、元気な赤ちゃんを産むことが出ました。産前・産後など様々な症状に対応してくれるので助かります。 (30代女性 N.Hさん 熊本市南区南高江在住) ※効果には個人差があります |
全国の有名整体院・
施術院から多くの推薦を
\ 頂いております /
「最後の施術は熊本整骨院・鍼灸院へ」
身体の悩みなら【熊本整骨院・鍼灸院】さんに頼ってください。 |
「身体の悩みなら【熊本整骨院・鍼灸院】さんに行けば、間違いがないことを断言します。」 しばた整骨院 福岡市で整骨院を経営している柴田といいます。 |
「数少ない根本改善専門院」 みづま整骨院 【熊本整骨院・鍼灸院】さんは根本改善に特化した数少ない院です。 |